モロゾフ プリン容器 使い道 6選!【捨てるのがもったいない・再利用したい方におすすめ】

当ページのリンクには広告が含まれています。

モロゾフのプリン容器を捨てるのがもったいない、、、!


このように私は毎回思ってしまいます。

筆者のように捨てるのがもったいない!再利用できるのかもしれない!

この記事を見て多くの方はこのように思っているはずです。。。
Twitterのツイートなども見ていきますと困っている方の意見が多くありました。


そこで今回は食べ終わったモロゾフのプリン容器を再利用している私がモロゾフのプリン容器の食べ終わった後の使い道について紹介していきます。

美味いもんウェブ

モロゾフのプリン容器は本当に優秀です!
それではさっそく本題にいきましょう。

目次

モロゾフ プリン容器 使い道 6選

それではモロゾフプリン容器の使い道を6つに絞り紹介していきます。

モロゾフのプリン容器はレギュラーサイズは140g、ミニサイズは90gとガラス容器も軽量なので再利用するには最適かと思います。

※モロゾフ公式サイトでも記載されていますが耐熱容器ではないのでその点は再利用する前にご注意ください。

デザートカップとして使う


モロゾフのプリン容器はデザートカップとして使用できます。
クリーム、ムース、パフェなど、お気に入りのデザートを詰めて楽しむことができます。

モロゾフのプリン容器はホワイトデーやバレンタインにも活躍しそうです。

美味いもんウェブ

スイーツ、お菓子作りが好きな方はこのように容器を再利用するのも良いですよね!

コップとして使う

モロゾフのプリン容器はコップとしても大活躍します。
もし捨てるのがもったいない、使い方がわからない!という方はこのコップで使うという定番の使い方がおすすめです。

美味いもんウェブ

モロゾフのプリン容器はアレンジしたジュースや麦茶などの普段使いとしても最適なサイズ感です。

小物入れとして使う


モロゾフプリンの容器は、小物入れとして使うこともできます。
例えば、アクセサリー、ヘアクリップ、小銭入れ、鍵などを入れて整理することができます。

美味いもんウェブ

私の場合はよく小銭がたまるので小銭入れとして使っています。

プランターとして使う


モロゾフプリンの容器は、ミニ植物を育てるのに最適なサイズです。
植物の根がしっかりと広がるような深さもしっかりとあります。

容器の中に小さな穴を開けて、排水を促進するのも良いでしょう。

キャンドルホルダーとして使う


モロゾフプリンの容器は、キャンドルホルダーとしても使用できます。

キャンドルを入れて、ロマンチックな雰囲気を演出することができます。

美味いもんウェブ

お家でパーティーをする時やカップルの方にもおすすめ!

メルカリなどのフリマアプリで売る

再利用もしたくないし捨てるのがもったいにない!

このように思っている方もいるはずです。

モロゾフのプリン容器をフリマアプリで売ってみましょう!
メルカリでも「モロゾフプリン容器」で検索するとプリン容器が売れています。

美味いもんウェブ

やはりモロゾフ容器はしっかりとした作りなので需要はあります。
是非メルカリなどのフリマアプリを使っている方は出品してみてください。売れるかもしれません。

まとめ

本記事ではモロゾフのプリン容器の使い道について紹介していきました。


モロゾフのプリン容器って作りがしっかりとしてあってガラス容器自体も軽量で使いやすいんですよね。

貧乏性と言われるかもしれませんが私は捨てるのがもったいないので毎回再利用しちゃってます。
モロゾフのプリン容器を捨てるか毎回迷っている方は是非参考にしてみてください。


それでは最後まで記事をみていただきありがとうございました。

楽天通販ショップで購入できるおすすめのプリンはこちら

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次