【2025年】人気のチョコレートブランド8選!自分用チョコやバレンタインにもおすすめ!

当ページのリンクには広告が含まれています。
こんな方におすすめの内容となっています
  • バレンチンデーに何をあげたらいいのか迷っている
  • チョコレートや甘いものが大好き
  • 自分用のチョコレートを探している
  • おすすめのチョコレートブランドが知りたい

2月14日はバレンタインデーです。

今年のバレンタインデーは何にしようか迷っている方も多くいるのではないのではないのでしょうか?

またチョコレートが大好きな方が自分用のご褒美としておすすめの「自分チョコ」をお探しの方にもオススメです。

本記事では老舗ブランドチョコレートから今話題のチョコレートブランドまで一挙に紹介したいと思います。

自分にあったチョコレートブランドを見つけてくださいね。

目次
  1. 人気のチョコレートブランド おすすめ7選!
  2. bubó BARCELONA(ブボ・バルセロナ)
    1. ブボ・バルセロナってどんなブランド?
    2. ブボ・バルセロナの特徴
    3. ブボ・バルセロナ おすすめのチョコレートはコレ!
  3. MAMEIL(マメイル)
    1. MAMEIL(マメイル)とは?
    2. MAMEIL(マメイル)特徴
    3. MAMEIL(マメイル)おすすめのチョコレートはコレ!
  4. DRYADES(ドリュアデス)
    1. DRYADES(ドリュアデス)ってどんなブランド?
    2. ドリュアデスの特徴
    3. DRYADES(ドリュアデス)おすすめのチョコレートはコレ!
  5. DEL’IMMO(デリーモ)
    1. DEL’IMMO(デリーモ)とは?
    2. DEL’IMMO(デリーモ)の特徴
    3. DEL’IMMO(デリーモ)おすすめのチョコレートはコレ!
  6. ラ・メゾン・デュ・ショコラ
    1. ラ・メゾン・デュ・ショコラとは?
    2. ラ・メゾン・デュ・ショコラ 特徴
    3. ラ・メゾン・デュ・ショコラ おすすめのチョコレートはコレ!
  7. Minimal(ミニマル)
    1. Minimal(ミニマル)とは?
    2. Minimal(ミニマル)特徴
    3. Minimal(ミニマル)おすすめのチョコレートはコレ!
  8. Dandelion Chocolate (ダンデライオンチョコレート)
    1. Dandelion Chocolate(ダンデライオン・チョコレート)とは?
    2. Dandelion Chocolate(ダンデライオン・チョコレート) 特徴
    3. ダンデ・ライオンチョコレートオススメのチョコレートはコレ!
  9. 神戸フランツ
    1. 神戸フランツとは?
    2. 神戸フランツ 特徴
    3. 神戸フランツ おすすめのチョコレートはコレ!
  10. まとめ

人気のチョコレートブランド おすすめ7選!

本記事で紹介するチョコレートブランド一覧です。

チョコレートブランド一覧

  1. bubó BARCELONA(ブボバルセロナ)
  2. MAMEIL(マメイル)
  3. DRYADES(ドリュアデス)
  4. DEL’IMMO(デリーモ)
  5. ラ・メゾン・デュ・ショコ
  6. Minimal(ミニマル)
  7. Dandelion Chocolate(ダンデライオン・チョコレート)
  8. 神戸フランツ

bubó BARCELONA(ブボ・バルセロナ)

ブボ・バルセロナってどんなブランド?

スペインのバルセロナに誕⽣したブランドです。
独創的且つ繊細なデザートの世界を追求するパティスリーでバルセロナでも愛されています。
日本でも実店舗1号店が表参道にオープンして今注目のチョコレートブランドです。

ブボ・バルセロナの特徴

ブボ・バルセロナの特徴は厳選された材料を使用し、素材本来のナチュラルな美味しさを活かした奥深い味わいのチョコレート。斬新でスタイリッシュなチョコレートだけではなくパッケージの細部にまでこだわりがあります。

また斬新な見た目のチョコレートやパッケージはインスタでも大人気。

ギフトやバレンタインデーにもおすすめです。

ブボ・バルセロナ おすすめのチョコレートはコレ!

チョコスカルプチャー マイハート 5,490円(税込)

キューブボンボン ラブ(4種×2)¥2,916(税込)


>>> ブボ・バルセロナ公式オンラインストアはこちらから

MAMEIL(マメイル)

参照元:マメイル公式サイト

MAMEIL(マメイル)とは?

マメイルはMAMEIL(マメイル)は約1年以上チョコレートとマカロン生地づくりに没頭して完成した至高のチョコレートを販売しているチョコレートブランドです。今のところ実店舗はなくMAMEIL(マメイル)の公式サイトのみ販売となっています。

MAMEIL(マメイル)特徴

MAMEIL(マメイル)の特徴はマカロンに生チョコが挟まれた、1粒を作るのにのべ1週間かかる生チョコマカロン。
マカロンとチョコレートが織りなす複雑で深みのある味わいが最適な分量で味わえるように小ぶりなマカロンになっています。そしてマカロンの味だけではなく箱や紙袋、発送箱にまで全てこだわられた商品で、開けた時から食べるまでの今までにない体験としても楽しむことも出来ます。

MAMEIL(マメイル)おすすめのチョコレートはコレ!

マカロン チョコレート(6個入り) 3,700円(税込)

マカロン ピスタチオ(6個入り)3,700円(税込)

>>>MAMEIL(マメイル)公式サイトはこちら

DRYADES(ドリュアデス)

DRYADES(ドリュアデス)ってどんなブランド?

全国に直営店を持つ日本有数の木製デザイン雑貨ブランドのデザインと星付きレストランでの経験も持つパティシエが作りだすチョコレートブランドです。見た目も楽しめるだけではなく味も上品な味わいです。
東京都内に3店舗、オンラインショップも展開中の今注目のチョコレートブランドです。

ドリュアデスの特徴

ドリュアデスのチョコレートは見た目や風味、香り、口溶けなど細部までこだわりを持つ魅力的なチョコレートです。
ナッツが練り込まれたフィナンシェや、燻製を施したチョコレートなど、他店では味わえない独自の製法で作られた新しいお菓子を生み出し続けています。これまでにない斬新なアイディアや味は食べた人を幸せな気持ちにさせます。

ドリュアデスのチョコレートはバレンタインデーの時期などは人気で売り切れることも多いチョコレートブランドとなっています。


DRYADES(ドリュアデス)おすすめのチョコレートはコレ!

薪のトリュフ(ミルク)

ガトーショコラ(クラシック)


>>> DRYADES(ドリュアデス)公式サイトはこちら

DEL’IMMO(デリーモ)

DEL’IMMO(デリーモ)とは?

チョコレートを知り尽くしたショコラティエ江口和明氏によって誕生したチョコレートブランド。
東京ミッドタウンなど都内でも4店舗あるので店舗でもDEL’IMMO(デリーモ)のスイーツを堪能できます。

またショコラティエ江口和明氏はデリーモのチョコレートを使用したご家庭で楽しめるスイーツのレシピをYouTubeで公開しています。登録者数は15万人を突破。気になる方はチェックしてみてください。

DEL’IMMO(デリーモ)の特徴

DEL’IMMO(デリーモ)のチョコレートは素材にこだわった斬新的な美しさが特徴。
また素材に関しては一切妥協しないというこだわり。チョコレートやピスタチオ、ナッツなど最高の素材のみを厳選しています。また尽きチョコレートだけではなく、プティガトーや焼き菓子、パンケーキやパフェなどの様々なスイーツも堪能できます。

DEL’IMMO(デリーモ)おすすめのチョコレートはコレ!

ノワール

ディグレアソート 5個セット


>>> DEL’IMMO(デリーモ)公式サイトはこちら

ラ・メゾン・デュ・ショコラ

ラ・メゾン・デュ・ショコラとは?

1977年創業、フランスの老舗高級チョコレートブランド。 M.O.F.(フランス国家最優秀職人章)ショコラティエ部門の称号を持つ シェフ・パティシエ・ショコラティエ、ニコラ・クロワゾーが 一層独創性を発揮した、美味で気品溢れる格別なチョコレートを提案します。フランス国内でも愛されているチョコレートブランドです。

日本国内で店舗数は10店舗あり都内では六本木ヒルズや虎ノ門ヒルズなどで購入することができます。

ラ・メゾン・デュ・ショコラ 特徴

ラ・メゾン・デュ・ショコラのチョコレートは、 すべて熟練の職人によってパリのアトリエで手作りされています。 選び抜かれた最高品質のカカオを使用。最初のひと口から口の中で溶ける最後の瞬間まで、 完璧な味わいと独創的なバランスが楽しめます。

ラ・メゾン・デュ・ショコラ おすすめのチョコレートはコレ!

ハート ギフトボックス S1 ¥7,128

トリュフ コニャック 245g ¥9,612


>>> ラ・メゾン・デュ・ショコラ公式サイトはこちら

Minimal(ミニマル)

Minimal(ミニマル)とは?

Minimal(ミニマル)とは2014年創業の東京発のクラフトチョコレートブランドです。 国際品評会で6年連続、計69賞受賞したクラフトチョコレートブランドです。世界でも認められ「sio鳥羽シェフ」「新政酒造」「丸山珈琲」「GEN GEN AN幻」など 業界のパイオニアとも定期的にコラボしています。

Minimal(ミニマル)特徴

Minimal(ミニマル)は素材・製法に徹底的にこだわり世界中のカカオ豆の中から厳選した豆を使用しています。カカオ豆の個性を最大現引き出すため、余分なものを引き算し、カカオそれぞれの風味を引き立て最小限の素材だけで仕上げています。ミニマルのチョコレートはカカオの鮮やかな香りがクリアに伝わり食べた瞬間に違いがわかるのも特徴です。

Minimal(ミニマル)おすすめのチョコレートはコレ!

生ガトーショコラ -PRIME- ¥3,990

チョコレートレアチーズケーキ ¥2,980

>>> Minimal(ミニマル)公式サイトはこちら

Dandelion Chocolate (ダンデライオンチョコレート)

Dandelion Chocolate(ダンデライオン・チョコレート)とは?

ダンテライオン・チョコレートはサンフラシスコ発のクラフトチョコレートブランドです。2015年に日本に法人を設立、翌年に日本店1号店をオープンしました。そこから日本国内では、蔵前、表参道、京都、鎌倉、 伊勢に店舗を構え、有吉さんぽ、モヤモヤさま〜ずなど多数のメディアで紹介されるなど今現在も人気のクラフトチョコレートブランドとなっています。

Dandelion Chocolate(ダンデライオン・チョコレート) 特徴


ダンデライオン・チョコレートは世界10ヶ国以上のカカオ農園を自らの足で訪れて良質な豆を直接買い付け、選別、焙煎、摩砕、テンパリング、成型、ラッピングまですべての工程を自分達のファクトリーで行っています。カカオ本来の味を味わうために、シングルオリジンのカカオ豆とオーガニックのきび砂糖のみを使用したシンプルな美味しさが特徴のチョコレートブランドです。

ダンデ・ライオンチョコレートオススメのチョコレートはコレ!

ボンボンショコラ キューブ -花鳥風月- ¥5,900(税込)

カヌレ 8個セット ¥3,900(税込)

>>> Dandelion Chocolate(ダンデライオンチョコレート)公式サイトはこちら

神戸フランツ

神戸フランツとは?

神戸フランツとは神戸・六甲の地で生まれた洋菓子店です。2002年7月に創業し、当初はネット販売のみでしたが、2003年12月に六甲に実店舗をオープンしました。創業から20年以上経った現在、神戸フランツは神戸を代表する洋菓子ブランドとして成長しています。店舗展開も着実に進め、三宮(2006年2月)、北野(2006年6月)、新神戸(2007年10月)など、神戸市内を中心に店舗を増やしてきました。

神戸の方達から愛されている人気のチョコレートブランドです。

神戸フランツ 特徴

神戸フランツの特徴は神戸らしさの追求をしています。「神戸らしさ」を持ちつつ、オンリーワンのお菓子を生み出しています。一番人気の神戸魔法の壺プリンはモンドセレクション最高金賞を9年連続受賞しています。神戸半熟チーズケーキ、神戸苺トリュフ、工具チョコなど他にも人気の商品も多数あります。

神戸フランツ おすすめのチョコレートはコレ!

カーマニア®セットV6 ¥4,980(税込)

神戸魔法の生チョコレート・プレーン(白箱) 1,290 円(税込)

>>> 神戸フランツ公式サイトはこちら

まとめ

本記事ではおすすめのチョコレートブランドを厳選して8選紹介していきました。

チョコレートブランド一覧

今年のバレンタインデーは何にしようか迷っている方や自分用チョコを購入したい方は是非本記事を参考にしてみてください。自分のお気に入りのチョコレートが見つかると良いですね。

それでは最後まで記事を見ていただきありがとうございました。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次
  1. 人気のチョコレートブランド おすすめ7選!
  2. bubó BARCELONA(ブボ・バルセロナ)
    1. ブボ・バルセロナってどんなブランド?
    2. ブボ・バルセロナの特徴
    3. ブボ・バルセロナ おすすめのチョコレートはコレ!
  3. MAMEIL(マメイル)
    1. MAMEIL(マメイル)とは?
    2. MAMEIL(マメイル)特徴
    3. MAMEIL(マメイル)おすすめのチョコレートはコレ!
  4. DRYADES(ドリュアデス)
    1. DRYADES(ドリュアデス)ってどんなブランド?
    2. ドリュアデスの特徴
    3. DRYADES(ドリュアデス)おすすめのチョコレートはコレ!
  5. DEL’IMMO(デリーモ)
    1. DEL’IMMO(デリーモ)とは?
    2. DEL’IMMO(デリーモ)の特徴
    3. DEL’IMMO(デリーモ)おすすめのチョコレートはコレ!
  6. ラ・メゾン・デュ・ショコラ
    1. ラ・メゾン・デュ・ショコラとは?
    2. ラ・メゾン・デュ・ショコラ 特徴
    3. ラ・メゾン・デュ・ショコラ おすすめのチョコレートはコレ!
  7. Minimal(ミニマル)
    1. Minimal(ミニマル)とは?
    2. Minimal(ミニマル)特徴
    3. Minimal(ミニマル)おすすめのチョコレートはコレ!
  8. Dandelion Chocolate (ダンデライオンチョコレート)
    1. Dandelion Chocolate(ダンデライオン・チョコレート)とは?
    2. Dandelion Chocolate(ダンデライオン・チョコレート) 特徴
    3. ダンデ・ライオンチョコレートオススメのチョコレートはコレ!
  9. 神戸フランツ
    1. 神戸フランツとは?
    2. 神戸フランツ 特徴
    3. 神戸フランツ おすすめのチョコレートはコレ!
  10. まとめ